- Home
- _, サポート企業様, フリーペーパーcheerful-garden
- チアフルインタビュー#001~モットーはココロもカラダも喜ぶ暮らし
チアフルインタビュー#001~モットーはココロもカラダも喜ぶ暮らし
- 2019/10/29
- _, サポート企業様, フリーペーパーcheerful-garden

Cheerful-mamaが発行する、主婦が作る主婦のためのフリーペーパー「チアフルガーデン」
表紙の人は、チアフル・ママに関りのある「輝いている女性達」にお願いしています
その人となりや輝いているヒケツ、チアフルママとのつながり等をインタビュー記事で紹介しています。
Cheerful-garden46号の表紙の人は、村田佳保里さん
Q1 どんなお仕事ですか?
害虫・害獣対策の会社を経営しています。
シロアリ、ムカデ、コウモリ、ネズミ、イタチ・・・など、室内に入ってこられると不快に感じるものや建物に害を与えるものからお住まいを守り、
安心して暮らしていただくこと、メンテナンスをしてお住まいを長持ちさせるサポートが私たちのお仕事です。モットーは「ココロもカラダも喜ぶ暮らし」。
安全性の高い薬剤の使用・環境改善などを組み合わせた薬だけに頼らない施工方法を目指しています。
経営理念は「母親の視点で」。
温かみの感じられる「住まいや暮らし方のサポーター」でありたいと思っています。
Q2 今のお仕事をはじめたきっかけはなんですか?
成り行きです!
社会人として最初に就いた仕事は【精神保健福祉士】として、精神障害者の方のサポートをしていました。
ひょんなことから、当時、父が役員をやっていたシロアリ対策会社にバイトとして入らせてもらうことになり
周囲の期待に応えるべく起業したのが25歳の時。
「国家資格も有るし、10年頑張ってモノにならなくても35歳ならやり直しが効くだろう」と、安直な考えでのスタートでした。
Q3 そのお仕事の好きなところや苦労したことなど教えて下さい。
覚悟や志のない起業だったからか、軌道に乗るのに一般的に言われる年月の倍かかりました。
また、うまく行かないことがあると「自分の生きる道は別にある」「やりたいことでいつか生きていく」と思っていました。
やりたいことも生きる道も持っていなかったくせに(苦笑)
苦労は・・・あまり覚えていません。大変なことは沢山ありましたが、どれも今となっては良いネタです。
「あなたはネタ目があるね」と以前友人が言ってくれたことがあり、私にとっては素敵な表現だったので印象に残っています。
私はブログやfacebook、Instagramなどに短い文章を上げることが好きなのですが、どんな出来事もSNSに上げる短い文章で表してみると、
日々は結構面白い人・モノ・ことに溢れていることに気づきます。
また、「やりたいことがわからない時は目の前のことを一生懸命やる」というような文章を、学生時代にさくらももこさんの本で読んだことがあり、
その言葉を胸にとにかく事業を続けてきた結果、経験が増え、人との出会いがあり、会社や私自身が形成されていったと思うので、
続けてきてよかったと心から思います。
このお仕事で好きなところも、続けてきたから見えてきました。
女性がほとんどいない業界なので、覚えていただきやすい、男性と同じことを行っていてもなんだかより喜んでいただける(笑)
床下は日頃お客様ご自身が目にしない場所なので不安を軽減して差し上げられたり、信頼してお任せくださることを肌で感じられるところが
好きなところであり、誇りを感じられる点だと思います。
Q4 子育てとお仕事の両立やバランスについてどうですか?
中学3年生の息子と暮らしていますが、私の両親、会社の皆さん、先生、近所の方や友人、元旦那さんに至るまで、
いろんな人達の協力と理解があって日々が回っています。
「孤食」だけはさせないと決めているので、時間的・体力的に厳しい日もありますが、
お仕事後ダッシュで買い物をし、支度を終えて息子とお喋りをしながらお夕飯を一緒に取る時間は
私にとって幸せなひと時です。
両立やバランスはどうかはわかりませんが、幸せと感じられる瞬間が多ければOKだと思っています。
Q5 あなたにとってチアフルママとは?
優しい気持ちにしてくれる場所。
人のために自然と動ける、人を喜ばすことが大好きな人たちが集まる場だと感じていて、そんな皆さんのボランタリズムや行動力には頭が下がる思いです。
また、私にとっては「涙を流して大笑いできる友達」のいる場所でもあります。
紅茶部、映画部、ダイエット部・・・趣味嗜好の似たお友達が集うキッカケに、チアフル・ママがなってくれました。
結婚、出産、育児、介護ー女性のライフスタイルは5年スパンでも結構な様変わりをしますが、ここで出会ったお友達とは、無理なくずっとお付き合いしていける気がしています。
Q6 これからの夢や目標は?
目下の目標は、自社に女性調査アドバイザーを作ること。
私が感じてきたこのお仕事でのやり甲斐を、もっと多くの女性に感じてもらいたいし、広めていきたいと思っています。
女性だからできるサービスを増やし、「住まいや暮らし方のサポーター」の質を高めていきたいです。
10年後の夢は、水辺のある街に住みSUPを楽しむ週末と、建築業での女性活躍のために全国を回る生活を送ること。
人生の目標は【カッコいい女性】になること。
自分が思うカッコ良さを常に持ち、そこに向かって努力し続ける女性でありたいと思います。
息子がいつの日か「ウチの母さんはカッコいい」と思える存在になれたら万々歳です!
<プロフィール>
〇お名前:村田佳保里(ムラタカホリ)
〇お勤め先:株式会社アイ・エコアップ https://www.i-ecoup.com/
〇肩書き:代表取締役
チー活(チーズケーキを食す活動)・SUP・Nejiをこよなく愛し、<床下のヴィーナス>を目指すママ社長です。
<撮影の様子>
佳保里さんが愛してやまない場所、一宮市八幡にあるCafe Nejiさんをお借りして撮影させていただきました。
どこを切り取っても絵になる素敵なカフェ。美味しくて楽しいおしゃれなカフェです。
https://www.nejicafe.com
Special Thanks to Neji cafe
撮影:三須美樹(ほっとphoto)
ヘアメイク:Salon Coggy
Total Producer: Licca
▼ 友達にシェアしよう ▼